2018年5-6月掲載 執筆記事

academist Journal更新中!


<科学・技術>

川崎市を医療の”コンビナート”に! – 体内をナノマシンが巡回する「体内病院」の構築を目指すiCONM・片岡一則センター長[PR]

巨大なナメクジWANTED! – 京大・宇高寛子助教が取り組む「ナメクジ捜査網」プロジェクト

イヌの乳がんに、獣医学の専門家チームが挑む! – 山口大学・水野拓也教授が考える獣医学の魅力とは

MDRSで擬似火星実験を行う意義とは? – 「Team Asia」のメンバー・名古屋大学岡本渉技師に聞く

若手が活躍できるチーム作りの秘訣とは? – 雷雲プロジェクトから見えてくる、新しい研究スタイル


<IT>

深層学習活用の工夫がスゴイ! 「Gboard 物理手書きバージョン」開発秘話

魅力的なメイクを深層学習で数値化! "魅力工学"が切り拓く新たな世界

日本人が知らない、国家主導型サイバー攻撃【第5回】人々の生活を脅かす、重要インフラへの攻撃

日本人が知らない、国家主導型サイバー攻撃【第6回】1億5000万人が被害に! エキファックスの情報漏えい事件

日本人が知らない、国家主導型サイバー攻撃【第7回】オリンピックへの攻撃は「起こって当然」- 2020年に向けて必要な心構え

日本人が知らない、国家主導型サイバー攻撃【第8回】うっかりミスで「グシファー2.0」とロシア諜報機関との関連が明らかに


<ビジネス>

身体を物理的にレタッチできる「#飲むフォトショップ」 - 効果は台湾まで届く!

ポケモンがドット絵に! Nianticがエイプリルフールにかけた想いとは

AOKIの社内ベンチャー「suitsbox」が超短期でスタートできた理由

富士通が新横浜TECHビルを改装し、一歩先の働き方改革を実践

[講演レポート]目指すはベストな顧客コミュニケーション! 適材適所のSNS活用テクニック

一人法務からバックオフィスの責任者へ - 法務のスキルでキャリアを拡大



SUTO HITOMI

フリーランスのライター・編集者 周藤瞳美のWebサイトです。